
カーブスの料金って高いの?
このような質問に答えます。
この記事を書いてる人


この記事では、カーブスの料金表について紹介します。
カーブスの入会金や月額料金について知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。



カーブスは入会金がやや高めだけど、月額料金は安いよ!
カーブスの料金一覧表!


カーブスの料金一覧表はこちら。
プラン | 月額料金(税込) | 入会金(税込) |
店舗プラン 12ヵ月継続コース | 6,820円 | 16,500円 |
店舗プラン 通常コース | 7,920円 | 16,500円 |
カーブスは一律で入会金が『16,500円(税込)』かかります。
また、月額料金(会費)に関しては、
- 12ヵ月継続コース
- 通常コース
と2つのプランが用意されています。
月額料金を比較すると、『12ヵ月継続コース』の方が『通常コース』よりも、月額料金が『1,100円(税込)』安いです。年間で計算すると、『13,200円(税込)』円安くなることがわかります。
プラン | 月額料金(税込) | 年間にかかる費用(税込) |
店舗プラン 12ヵ月継続コース | 6,820円 | 91,740円 |
店舗プラン 通常コース | 7,920円 | 104,940円 |
そのため、1年以上通う予定の人は、『12ヵ月継続コース』に加入した方が圧倒的にお得です。
ただし、『12ヵ月継続コース』を利用する上での注意点として『12ヶ月を超えずに退会すると、違約金が発生する』という点には気をつけてください。
『12ヵ月継続コース』に加入したのに、途中で退会すると、通常コースよりもお得になっていた割引分を違約金として支払わなければならなくなります。この点は契約時に注意点として頭に入れておいてください。
カーブスでは19歳までは『子供』『孫』が月額料金『2,000円』で会員になれる!
カーブスでは多くの会員が以下のプランに加入しています。
- 12ヵ月継続コース
- 通常コース
ただし、あまり知られていませんが、実は、カーブスは19歳までなら『子供』『孫』が月額料金『2,000円』で会員になれます。
もしかしたら、店舗によって条件が異なる可能性もあるため、詳細はご利用中のカーブスに問い合わせてみてください。
カーブスの入会金はいくら?
カーブスは一律で入会金が『16,500円(税込)』かかります。
ただし、時期によっては入会金無料キャンペーンや入会金半額のキャンペーンを実施することもあるので、タイミングが良ければ、入会金が安くなるケースもあります。
詳しくは近くの店舗や公式サイトから入会金が安くなるキャンペーンを実施していないかチェックしてください。
カーブスの月額料金は1ヶ月いくら?


カーブスの月額料金(会費)は、以下の2つのプランが用意されています。
プラン | 月額料金(税込) |
店舗プラン12ヵ月継続コース | 6,820円 |
店舗プラン通常コース | 7,920円 |
上記の料金表を見ても分かる通り、『店舗プラン通常コース』に加入した場合の1ヶ月間の月額料金(会費)は『7,920円(税込)』です。
そして、『店舗プラン12ヵ月継続コース』に加入した場合の1ヶ月間の月額料金(会費)は『6,820円(税込)』です。
『店舗プラン通常コース』よりも、『店舗プラン12ヵ月継続コース』に加入した方が月額料金は安いですが、『店舗プラン12ヵ月継続コース』に加入した場合、途中で退会すると違約金が発生します。
ただし、違約金は『店舗プラン12ヵ月継続コース』と『店舗プラン通常コース』の差額分を支払うだけなので、これといった大きなリスクはありません。



最悪、違約金が発生しても、差額分を支払うだけなので、1年以上通う予定の人は、『店舗プラン12ヵ月継続コース』に加入するのが無難かと思います。
『店舗プラン12ヵ月継続コース』は『店舗プラン通常コース』よりも、『1,100円』安いです。ただし、この割引額は12ヶ月継続する前提の金額です。なので、仮に3ヶ月で退会した場合は、通常コースよりも、『3,300円』分の割引が適用されているため、3,300円分の違約金が発生することになります。ただ、仮に違約金が発生しても、『店舗プラン通常コース』の通常価格で3ヶ月分の金額を支払うだけなので、これといったリスクはありません。
カーブスの年間にかかる費用はいくら?
カーブスの年間にかかる費用は以下です。
プラン | 月額料金(税込) | 年間にかかる費用(税込) |
店舗プラン 12ヵ月継続コース | 6,820円 | 81,840円 |
店舗プラン 通常コース | 7,920円 | 95,040円 |
ただし、カーブスは入会金が『16,500円(税込)』発生するので、仮に入会金も含めたら、1年目の年間にかかる費用は、以下になります。
プラン | 月額料金(税込) | 入会金込みの 年間にかかる費用(税込) |
店舗プラン 12ヵ月継続コース | 6,820円 | 16,500円+81,840円 =98,340円 |
店舗プラン 通常コース | 7,920円 | 16,500円+95,040円 =111,540円 |



入会金込みで1年間にかかる費用が知りたい人は、上記の料金表を参考にしてください。
カーブスの初月にかかる費用はいくら?
カーブスは一律で入会金が『16,500円(税込)』かかります。
そのため、初月にかかる費用は『入会費+初月の月額料金』となります。
『入会費+初月の月額料金』の金額はこちら。
プラン | 月額料金(税込) | 入会金(税込) | 合計費用(税込) |
店舗プラン 12ヵ月 継続コース | 6,820円 | 16,500円 | 23,320円 |
店舗プラン 通常コース | 7,920円 | 16,500円 | 24,420円 |
上記の料金表を見て分かる通り、『12ヵ月継続コース』に加入する場合は『23,320円』用意しておきましょう。『通常コース』に加入する場合は『24,420円』が必要になりますね。
また、時期によっては入会費無料や入会費半額などのキャンペーンを実施しているため、このような割引キャンペーンを利用できれば、合計費用はさらに安く抑えることができます。
カーブスの料金は高い?他社のフィットネスジムと徹底比較!


カーブスの料金って他社のフィットネスジムと比較した場合、高いの?それとも安いの?
こんな疑問を持っている人もいるかと思うので、カーブスの料金を他社のフィットネスジムと比較してみました。
\ 比較表 /
ジム | カーブス | ティップネス | コナミ スポーツクラブ | チョコザップ |
入会金 | 16,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,000円 ※事務手数料込み |
月額料金 | 6,820円 〜7,920円 | 9,460円 ※レギュラープラン | 10,670円 ※フリープラン | 3,278円 |
1年間通った場合の 金額 (計算方法:入会金+月額料金×12) | 98,340円 | 119,020円 | 133,540円 | 44,336円 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カーブスは入会金が高いですが、月額料金はティップネスやコナミスポーツクラブと比較すると、安いです。
一方で、ティップネスとコナミスポーツクラブは月額料金が高いですが、入会金(登録料)が安いです。
ただし、入会金と月額料金を足して1年間にかかる費用を計算すると、カーブスが圧倒的に安いです。そのため、長く通うことを前提にするならカーブスの料金は安いです。また、カーブスの入会金は高いですが、定期的に、入会金無料キャンペーンや半額の割引キャンペーンを開催しているので、入会金の割引期間に入会するとさらに安く利用できます。



カーブスは定期的に入会金の割引キャンペーンを行なっています!そのタイミングで加入すれば、お得に入れますよ!
また、チョコザップは、『入会金』『月額料金』がどちらも安い代わりにスタッフが不在のフィットネスジムになります。スタッフ不在でも全く問題ないという人にはおすすめできますが、『スタッフ不在でトレーニングするのは不安』という人は安いからと言ってチョコザップに入会するのはおすすめできません。
また、カーブスとチョコザップの比較に関しては「【徹底比較】60代の女性はカーブスとチョコザップどっちが良い?」をご覧ください。詳しく紹介しています。


コメント